Maternity life and childrearing-2·˖*꒰ ¨̮͚ ꒱و".*˚
最近お家に久しぶりにお迎えしたお花❁
ポピーさんのなかに、双子ちゃんがいました!♡꒰ ¨̮͚ ꒱".*˚‧
びっくり!!
さて、今日は少しべびさんたちのことを書いてみようかな?
と思い( ⚆ ⚆ )upします。
今回2回目の妊娠
次は双子だと嬉しいなぁって思っていました♡
まず、妊娠がわかり、初回の検診ですぐに妊娠を確認♡
初めてのときは心拍がわかるまで先生は "おめでとうございます" とは言わなかったのですが꒰ ˙˘˙ ꒱今回は2回目だったからなのか?胎嚢(赤ちゃんがいる袋みたいなもの)が確認できた時にすぐに先生から "おめでとうございます" と言っていただきました (* ˙˘˙* )۶"
なんだか、その一言があるだけで少し安心しますよね♡"
そして2回目の検診꒰ ˙˘˙* ꒱·˖*
今回もエコーをとって心拍がしっかりあるか確認。
すると...
先生「んーこれは2人いるね」
私 (内心→え!?まじ??やったー!!診察終わってお手洗いでつい声を出してやったー!!って言っちゃいましたwww)
今回、2回目の妊娠は経膣分娩を経験したかったので(長男の時は緊急帝王切開になったので)その相談をしていた矢先での双子ちゃん発覚!!
ということもあり、大きい病院へとどちらみち転院が必要となり紹介状をもらい転院することとなりました。
しかし転院するまでも地味に今回時間がかかりまして
まずは、どこの病院にするか!
息子を自宅でみている私にとって、まずは何かあったら息子が一緒に行ける病院&直ぐに母や家族に息子をお願いをしなければ行けないと言う必須内容があったため、
コロナ明けと言えど、まだまだ大きい病院は(特に産婦人科などは)小さい子どもの立ち入りが禁止だったりするので、数件問い合わせをしながら病院を決めました。
本当は近所に直ぐ大きな病院があるのですが、息子の立ち入りができないことと、母や妹など、私の家族も今は中部エリアに住んでいることもあり、
直ぐに息子を預けられる事を優先して中部エリアの病院に紹介状をお願いすることにしました。
次回転院先での受診前に予定日を決定しててほしいとの事で、長男を出産したクリニックで予定日の確認まで依頼し、転院先での検診日については、転院先の都合などもあるので、まぁまぁな週数が空いてしまってその間体調が少し悪化したりでヒヤヒヤな私でした
今回の妊娠は、悪阻が結構早い段階からきまして(≖ᴗ≖๑)ს
妊娠がわかる前から、なんとなく自分でもわかるくらい、すこぉしずつ体の中の変化を感じていました(o´罒`o)
悪阻は息子の時とはまた違った感じで
きっと息子もいる分、どうしても休めなかったり、ご飯を作ったりあげあり、お風呂や排泄のお世話が必要なので、気持ち悪い何て言ってられない状況もあり
ほぼ横になりつつ、息子の相手ができない状況の中でも最低限動いて、息子を個食の時間は基本させたくないので私も少しだけ一緒食べるというスタイルで過ごしておりました
でもやっぱり食べる量と水分がだんだんとれなくなってきていて、やばそう(前回悪阻で入院したので)と思ったので、検診のときに2回ほど点滴をお願いしました
今回は無理はなるべくしないでおこう!
家での体力を残さないといけなかったので前もって体調に少し不安を感じた時点で相談して点滴をえらびました!
それでも結構しんどくて
やっと、転院先での受診の日へ...
今日はこのくらいにして!( *´υ`)
続きは次回へ... •ʚ• (*´˘`*)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日もべびさんたちはぽこぽこ元気に動いております
特に今日は右の子が結構よく動く
これからも双子妊娠中の記録をしていきたいと思います
私自身が双子の妊婦さん情報がほぼなくて不安ということもあり、少しでも私の場合は!の体験がお役にたてると幸いです
ではでは!
今日もありがとうございます!(*´˘`*)♡❁。・*:。
Thank you♡love
Emiri_mahalo_love ( ˙˘˙ )ง ♡"