てぃーだブログ ›  ⋆*⋆ *⋆ Open you're Heart ⋆ *⋆ *⋆

2025年05月05日

ε( ε•o•)Twin babies♡♡マタニティライフと♡子育て-9 ( ˙˙э)Э

みなさんこんばんは🎏

今日はこどもの日ですね🎏

今年は🥺息子とお出掛けもできず
大人しく家にいる私です。

本当は毎年行っている育陶園さんのGWイベントにいきつつ、そこで鯉のぼりさんと記念に写真をとったり📸
してるのですが、

無事に5月2日に退院することができ🏥➡️🏠️
しかし安静に!そして、外出は本当に最小限に!ということで🥺
夫には階段を下りないでね!ってことで🥺
外出もできない私です🥺

だから今日はすこしだけ母に息子を連れ出してもらい🙇‍♀️
甥っ子のお兄ちゃんと3人でお出掛けしてもらいました😃💗

帰宅後、お外に行き足りなかったのか🥺
靴下🧦をはきたがり、お外へ行く~と玄関へ私を連れていき、そとに連れていって🥺お散歩したい☝️とジェスチャーする息子に🥺

お腹がすぐ張ってしまい、思うようにうごけない&入院しないためにも🥺動きも最小限に🥺
こどもの日だから一緒に楽しませてあげたいのに🥺
何にもできない自分にもどかしさでイライラ😡⚡体調も波があるし🥺でも家にいるとなかなかゆっくりやすめない🥺
何かあればすぐ入院しなきゃ行けない逼迫感(ひっぱくかん)。
もぉ感情がバラバラになって🥺😫
久しぶりに少し泣いてしまいました😢😔

息子のために色々やってあげたいのにできない。
でも無理して少しでも体調に変化が出たら即入院決定なので😔少しでも息子の側にいてあげたいから、我慢するしかありません。


息子は週末から少し発熱🤒 すぐに回復しましたが、
またゼーゼーも続いて昨日から嘔吐もあったりできつそうで🥺
夜もずっとdaddyに抱っこしてもらわないと息苦しくてギャン泣きしてしまうようで🥺
夫もずっと抱っこしてあげながら寝不足。

きっと私が急に入院したことで、保育園のあとからマミーのいない生活が急に始まってしまったので🥺すごくストレスと我慢をさせてしまっていたんだと思います。

息子のことも、べびちゃんたちのこともみんなみんな大切だから🥺私に出きることは
いまとにかく安静に過ごすことくらいしかできなくて🥺
たくさん息子に甘やかせてあげたいし、抱っこもしてあげたいし💗お外にも出掛けたいのに🥺
できないもどかしさ。

無事に予定日まで迎え、元気にべびちゃんたちを出産したら、数ヵ月はゆっくり休めるよう努め、少しでも早く息子と思いっきり出掛けたり、抱き締めてあげたり抱っこしてあげたいなと思う母です。

今日はこどもの日
Ф
Ι
Ι( ˙ ˙ э )Э
Ι( ˙ ˙ э )Э
Ι( ˙˙ э )Э
Ι( ˙˙э)Э
Ι
Ι
Ι
Ι
我が子の息子💗べびちゃんたちの健やかな健康を願い、また、甥っ子💗姪っ子たち、全ての子どもたちが毎日笑顔で幸せに💗安心して日々を過ごしていけますように💗

そのためにもお父さん♥️お母さん💗
周りの大人の人たちが日々を楽しく💗こころ穏やかに過ごせることが一番のサポートでもある気がします😊✨
みんなでお互い様😊力を会わせて楽しく💗頑張っていきましょう😃←自分に言い聞かす😅

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます🐢

Thank you☆Love
Emiri_mahalo_love 🐢💗  
  • LINEで送る


2025年05月01日

❁⑅₍ᐢ‥ᐢ₎Twin babies♡♡マタニティライフと♡子育て-8❁⑅₍ᐢ‥ᐢ₎♡.*˚

みなさんこんばんは( ‘༥‘  )۶'~
昨日は1日blogをお休みしておりました( ' ᵕ ' )☆


今日から5月ですね🎏
あっという間に5月ᐠ( ᐛ )ᐟ

2025年始まってもう5ヶ月もたつの!?(∩´・`∩)Ꙭ ゚ ゚ ( Д  
驚きの早さで月日が過ぎていきます(̂•͈Ꙫ•͈⑅)̂୭=3


📝記録:今日でべびちゃんたち👶👶♥️は31w6d。
手術予定日まで1ヶ月と11日🗓️✨



入院4日目🏥を迎えたわたし🤭www

少し振り返り内容を踏まえて、近況報告を ✎೯

4月28日目(月)am3頃🕰️....
夜中のお手洗いで出血を確認後♥️

だけど、、、以前も出血があったときに様子見となったので、腹痛など痛みもなかったので&眠かったので🥱そのまま様子を見ることに....再度就寝😪💤💤

.........

そして6時代🕰️再度お手洗いで起きたので確認....
出血は大丈夫そう(茶色っぽい出血後が少し🤎)

.........

それから1時間くらいして7時代🕰️
再びお手洗いに行ったときに確認👀

すると💦💦これはまずいか...(≖ᴗ≖๑)ს
量が増えてのと、割りとまだ出始めの出血♥️

これは開院時間を待たずとりあえず連絡して判断を煽ることに🙇‍♀️💦

回線が繋がり☎️➿状況を伝えると
「出血があることと、双子ちゃんなので直ぐに外来に来て欲しい」とのこと。とりあえず時間外で受付をして先生に見てもらうことに。

しかしこの時、夫が息子を保育園に送迎🚙し、帰宅後は直ぐ出勤の予定....
職場や立場的に急にお休み等が難しい夫の職場なのですが、
月曜日&自分での運転は出来るだけ控えた欲しいとのことで、タクシーも捕まるかわからないし、そもそも🥺不安で揺れる🚙にいま乗るのはしんどい💦

ダメ元で夫に電話し、無理を言って病院におくってもらうことに🙇‍♀️ありがとう!!🙏

🏥病院到着後→直ぐに時間外で受付💁‍♀️→産科へ🤰→いつも通り血圧・体重測定後、担当医の先生が見てくださることに。


さっそく診察👩‍⚕️。(リアル内容です⚠️ ※ご注意ください)

下から診察開始→まずは綿棒で子宮と肛門の方を少し擦りますね~ ぐりぐりぃ~💦痛い💦 恐らく感染性系の検査を兼ねて?

そして触診✋ うぅーぅ(゜゜;)痛くて少し泣いてしまいました💦
自宅ではお腹の張りや痛みも特になかったのですが、病院に高速で行き、やはり多少車に揺られる&歩いて病棟に行くだけでお腹が張ってしまい少し痛みが出ていました💦

診察しながら、先生が「2センチ開いてるね」とのこと👀💦
頚管長は長さは大丈夫とのことでした。

出血がお印から来ているのか、双子ちゃんだと常位胎盤早期剥離のリスクも通常よりも上がることなどもあり、
わたしに限らず、そして多胎児に関わらず
妊娠中期以降の出血がある場合は入院確定とのことで、
私も即入院が決まりました。

診断としては、切迫早産。
出血の原因を直ぐに判断するのは難しいこともあり入院しながら経過をみていくこととなりました🙇‍♀️

少し予測はしていたものの🥺入院となり少し泣いてしまいました🥺やっぱり不安ですもん。
しかも💦お印や常位胎盤早期剥離の想定は全く頭になかったため💦反省とともにお願いだからなんでもありませんようにと祈ります🙏

直ぐに入院の準備とともに、先生と状況次第では手術となることも想定され、色々書類を確認しながらサイン✒️をして、
産科の受け入れ準備が整うと、先生も付き添ってくださりながら産科の病棟へ移動→入院となりました。

夫はそのまま一緒に病棟までは行けたものの、直ぐに入院手続きをお願いされ📝私はひとり病室の準備が出きるのを待つことに...

病室が準備できると、直ぐにモニターチェックが開始され📺️📉🤰お腹の張りや赤ちゃんたちの心拍の確認が始まりました👶👶♥️♥️

その後夫に会えると思っていたら🥺💦病室へは入れないのか💦そのまま夫は仕事もあり急いでいたので帰ることに....

赤ちゃん達は元気で😃心拍もしっかり確認でき、お腹の張りもあるものの、不規則なのでひとまず安静にしながら様子を見ることになりました🙇‍♀️

そんな感じで😃💦今回の緊急入院は始まり、特にかわりなければ1週間でひとまず退院の目処としておりましたが、
昨日の診察で、変わりなければ金曜日に退院しましょうか😊✨少し短くなりました!

でも🤭いま先生がいらしてて、色々お話してくださったのですが、家に帰ってから一人の時が正直怖い💦

とりあえず連休中は母もお休みなので、なにかあれば連絡ができるので、息子のこともきになるし🥺一旦帰宅できるなら帰宅を希望と伝えてます。

ただ、なにかあれば救急車ですぐきてくださいとのことで、待ったなし!とのお話に責任感と緊張感がありすぎる日常💦大丈夫かなぁ🥺とちょっと不安です😁💦
だれかそばにいて~(。・_・。)ノ♥️


とりあえず!明日の診察次第で👩‍⚕️退院決定か!延長かが決まります💗
おねがいだから🙏
わたしのBoby💗🤰✨
そしてべびちゃんたち👶👶♥️
予定日までしっかりお腹にいてね♥️
そして毎日穏やかに過ごせますように♥️お祈り♥️


今日も最後までお付き合いいただき✨ありがとうございます!🐢✨


Thank you♡Love
emiri_mahalo_love 🐢💗






  
  • LINEで送る


2025年04月29日

❁⑅₍ᐢ‥ᐢ₎Twin babies♡♡マタニティライフと♡子育て-7❁( ·´`(●)♡.*˚

みなさまおはようございます🌄
新しい朝が来ました~٩(⁎˃ᴗ˂⁎)۶ ".*˚‧ 
希望に満ち溢れた朝🌞
喜びに胸を開け✲ฺ٩(*ˊᗜˋ*)۶✲゚ฺ* 青空あおげ~
って🤣www ラジオ体操の📻️🤸‍♀️🤸🤸‍♂️の歌が頭から流れ始めちゃって🤣💦

って!blog書いてたらあっという間にお昼に💦 こんにちは~🤭😁👋😃
今日は昭和の日、みなさんは公休日ですね✨
早い方はGW突入かな!?🎏


昨日は夜な夜な😁プリン🍮のデザートタイムをしてました🤭😋🥄

最近は息子との早朝に起きて朝早くからご飯をたべ、夕食も早いため😁💦夜中はお腹がすく💦

昨日から病院ですが、やっぱり夜はお腹がすいてしまってなかなか寝付けませんでした😅💧

なので、朝も早朝から既におなかがすいて🤣
あれ~?病院の朝食って何時からだっけー🤔?とか考えつつ💦みなさんが起き始めた頃に(わたしのあるある😁朝日が出るとおちつくのか安心して眠気が出てくる💧)少し横になってご飯を待ってました😁

さてと!昨日のblogの続きを!📝

昨日は羊水検査結果の検診からの続きでしたね!
ではでは....続きから!🎬️


🤰羊水検査入院→破水で緊急の管理入院→そして無事に退院後、その後の経過観察での検診も無事にクリアし✨
ついに待ちに待った!ドキドキ不安も正直ありつつの、嬉しい結果だけに意識を向けつつ❤️約2週間後、検査結果も兼ねた検診日が訪れました🤰🏥🙇‍♀️

2025年1月29日 戌の日🐶 べびちゃんたち18w5d👶👶
✨🎍沖縄では旧暦のお正月🐍🐍🎍✨

ドキドキしながら夫と息子と検診へ🏥
一通りのエコーなど確認を終え、いよいよ羊水検査の結果が👀💓

まずは初見とくに異常の無かった右側べびちゃんの結果👶
    ↓↓
染色体に異常無し!  😊😃よかった~👏✨㊗️

そして👀
いよいよ初見に異常が見られた左側べびちゃんの結果👶
    ↓↓
染色体に異常無し!  😲😃☺️😊😄😁はぁ~💗落胆💗
本当に本当によかった💗

二人とも!異常無しの結果でした!

一人ずついわゆる染色体をなん本かピックアップして調べるようで🔍️
書類には染色体の写真と異常なしの記載がありました👀

染色体には異常がないということで、今後はエコーで身体的な異常や心臓の発達等々を念入りに確認していきましょう!ということになりました👩‍⚕️📺️📉🤰

この頃には既にエコーでも初見で見られた
頭から背中にかけての浮腫は見えなくなりつつあり、本当に小さい週数の頃にしか目視で確認ができないことなんだなぁ、そして、週数があがって浮腫が見えなくなっても異常が消えたわけではなく、しっかり検査が必要ということを改めて学びました🙇‍♀️

とにかく、本当になんでもなくてよかった🥺♥️
本当に安心して帰ることができた初めての検診でした🐸🏠️🚗💨♥️

そしてこの日は心に決めていたことが!
きっとべびちゃんたち!大丈夫だから!
しかも縁起のいい門出の旧正月🎍✨
戌の日🐶
安産祈願にいくのだ!!と決めていたわたし⛩️

思っていたよりも検診が長引き、その後予定もあったので、迷いどころでしたが、夫にお願いして
息子のときにもお世話になったいつも通っている神社へ⛩️

旧正月ということで🤣混んでる💦
どうにか入れたので、お願い!スムーズに進みますように!🙏と願いつつ、受付🙇‍♀️

タイミングよく、割りと直ぐに呼んでいただき、
どうやら旧正月ということもあり、会社の豊年祈願や安全祈願、などなどのお祈り🙏も一緒に行うようで👀

わたしは最後に安産祈願していただきました。
この日を無事に迎えられたことに、母の私としてはとても意味深い安産祈願の時間となり🥺
お祈りの最中涙が溢れてきてしまって🥺😭
込み上げてくるものがたくさん🥺♥️
ちょっと恥ずかしかったから、すぅーで(ひそかに)涙を拭きながら感謝の気持ちと、これからも無事に二人が成長し、母子ともに!健康に出産を迎えられますようにと願いを込めて🙏😌過ごす時間となりました💗

そのあとお守りもいただき、無事に安産祈願は終了🙇‍♀️🙏

そのあと用事にも無事に行けました!🚙
(余談ですが🤭www その用事とはファミリーカーの購入。今家にある車に5人乗れるのは夫のMT車のみ!わたしの愛車は2人乗りで、今ファミリーとして乗っている🚙は軽自動車で🙇‍♀️今回の車検までと元々決めていたこともあり、ついに家にもThe!Family Carが参加することになりました😁www)

と!言うことで!その後はなんやかんや🤣息子を家庭保育で一人で見ていると、毎日やることがたくさんありなかなかゆっくりすごすこおもできなかったりですが、
6ヶ月を過ぎた辺りから悪阻も落ち着き、
家族でお出掛けする時間も増えていきました💗

家族3人の時間💗
今しかない貴重な時間でもあるので💗
息子にも色々体験させたくて、夫の休みには検診後や検診のない日には予定を組んでお出掛けしてました💗

オーシッタイの梅の花🌸今年は見ることができました💗
毎年買っているオーシッタイの蜂蜜🐝🍯♥️こちらは瓶が在庫切れということで、改めて再販予定日に🤣わざわざ買いに行って😁www夫🥺いつもわたしのこう言うの叶えてくれて本当にありがとうございます♥️
無事に後日2瓶ゲットしました♥️

そして同日

さくらの花を見に行き🚙🌸北部満喫♥️

また別の日は、久しぶりの海洋博公園♥️

熱帯ドリームセンターでちょうど「こびと図鑑」とのコラボレーションイベントもしていたので、水族館🐬と熱帯ドリームセンターを満喫しました♡


寒かったけど😁海に言ってみたり🌊

防波堤の一本橋チャレンジ✨

たくさんたくさん遠出もしつつ♥️満喫してます

♥️

また改めて😃お出掛けdayのアップもいいかもなぁ🤔♥️

そしてあっという間に3月を迎え、急に決まった息子の保育園🏫☀️😁
バタバタと準備等に追われ、あっという間の4月なのでした~😁🏃🏃‍♂️🏃‍♀️🚙💨


これで!べびちゃん2人の緊急事態は終わり!!
😁!!
と!思ったら🤣💦また現在の緊急入院でごさいます🙇‍♀️
でも、今のところ大きな変化はないので、まだ退院はできませんが、安静に過ごしております💗

いつもみなさまに支えられ💗本当に感謝です💗
これからもどうぞよろしくお願いいたします😃🙇‍♀️🙏✨

今日もながいblog、最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます!🐢✨

では、次回は最新の緊急入院の内容も兼ねて🤣💦www
近況報告したいとおもいます(*`・ω・)ゞ🤭


Thank you♡Love💗
Emiri_mahalo_love 🐢♥️  
  • LINEで送る


2025年04月28日

❁¨̮♡⃛ Twin babies♡♡マタニティライフと♡子育て-6❁( ·´`(●)♡.*˚

みなさんこんばんは🐢
いかがお過ごしですか😊

昨日は数年ぶり&息子は初めてのウシーミー🙏に参加し、
そのあと久しぶりに甥っ子のお誕生会をみんなでお祝いしました✨🎂🥳🎉🎊



4月は子どもたちがみんなお誕生日で💗
妹の息子のお誕生日👦🎉🥳🎊🎂💗
私の息子のお誕生日👦🎉🥳🎊🎂💗
弟の息子のお誕生日👦🎉🥳🎊🎂💗

みんなお誕生日なので😁一緒にみんなの分もお祝いしてくれました😄😃😍✨️

みんなで会えたのが本当に嬉しかったなぁ~💗✨
しかも!今回は従姉妹とその娘ちゃんたちも一緒にお祝いしてくれて💗子どもたちみんなが集合してわいわい遊んでいる姿にすごく癒されました☺️♥️
みんなかわいくて💗本当に子どもは宝ですね♥️
素敵なエネルギーチャージになりました!💗


そして私はというと🤭😁😅💧


OMG😨

今朝早朝🌄というか、夜中に出血がみられ、朝まで様子を見ていたのですが、7時代に再度出血が見られたため病院へ連絡。妊娠後期と言うことと、双子の妊娠と言うこともありとりあえず直ぐに外来へ来るようにと指示があり💦

今日は念のため息子の保育園送迎も夫に任せていたのですが、そのあとそのまま出勤しなきゃいけない夫にお願いをして😥🙏💦病院へつれていってもらいました

詳細は改めてということで🙇‍♀️
緊急入院確定でございます🥺🙇‍♀️💦

なので、今日からは病室よりblogの続きを更新いたします。📝🐢



さてと!前回の続きを.....

確か、モニターでお腹の張りも特別起きていないことがわかり、明け方に大部屋に移動することになり...
っという所で終わっていたので👀
そこから
再スタートいたします(*`・ω・)ゞ


🐓翌朝....早朝に大部屋へ移動した私。
引き続き抗生剤の点滴を欠かさず数日打ち続けます。

💉これが😅💧なかなか痛くて💦
あとから聞くと、抗生剤のなかでも強い薬だから痛みが強く出やすいとのこと💦

2日目にビックリするくらい👀💦点滴を刺したところがみるみる腫れ上がり😱🤣😅めちゃくちゃ痛くなってしまったり😅そのあと差し替えたあとも、なぜかその前刺したところがガチガチに固くなり腫れ上がって激痛が走ったり🤣結構大変でした💦

こんなの🥺長期入院で毎日打ってる人とか偉すぎる!🥺と本当に思う私。(友だちがそうだったんで🥺本当に偉いなと改めて痛感🥺)


毎日念のためにナプキンを着用し、破水の状態の確認を自分でも記録📝そして、そのつどお医者さんや看護師さんにお伝えしました🙇‍♀️

2日目にはいり、担当医の先生がエコーで確認をしてくれました。
どうやら右側の子の胎盤から破水しているのが確認できたとのこと。🥺
でも、しっかり羊水はあるので、引き続き経過を見ながら、破水の状況と赤ちゃんたちの心拍などの確認をしていきながら退院の目処もお願いすることにしました🙇‍♀️💗👩‍⚕️✨

この日、先生が赤ちゃんたちの写真もエコーの時にとってくれて🥺👀📷️✨👶👶💗💗それだけでもすごく嬉しかったのを覚えています💗

そして3日目..
🤭これは病院あるあるかもしれませんが....
これが噂の😅
『相部屋---イビキがうるさく眠れない編➰!!!』
🤣🤣🤣www

同部屋の方のイビキが本当にすごくて🤣
例えてお伝えするなら🤭💦オスプレイが目の前を低空飛行してる並み!🤣

本当にすごくて💦初日から結構もともと神経質で場見知りもしちゃう私なので💦なかなか眠れず、ついには寝不足も重なりお腹の張りが強くなるという悪循環😅💦
でもさすがにナースさんに相談もしずらくて💦

3日目後半に夫がたまたまイヤホンを持たしてくれていたので、それを使いますが🤣大音量で音楽を聴いていても🎧️🎶それでもすごい聞こえてくるイビキ🤣💦

たまたま夜中に巡回してきた看護師さんが見かねて戻ってきてくれ、眠れないですよね....😅
夜の間だけ個室案内しましょうか?と言ってくださりお願いすることに🙇‍♀️

それがお隣の個室だったのですが、それでも🤣壁を伝って地響きする感じで🤣聞こえていました😅💦

だが!
それでも!壁1枚の役割は大きく!本当に数時間だけでしたが(点滴も3~4時間おきに交換なのでほぼ眠れない💦)それでも仮眠できただけ本当に助かりました🥺💗🙏

翌朝早朝には直ぐに元の相部屋へ戻り😄😁まるでなんでもなかったかのようにベットで過ごしていのでした😁😅

3日目、その後、菌が体内や赤ちゃんの胎盤へ入っていないか!?を調べる採血がありました。これをクリアしないと抗生剤が終わる目処や退院の目処に重要な内容です🙇‍♀️

そして4日目、少し嬉しい時間が一瞬だけありました💗
午後に荷物を持ってきてくれた妹🙇‍♀️

この時まだ新病棟になりセキュリティーの変更などから看護師さんたちのなかでも面会や荷物の持ち込み者、持ち込み可能な場所などの把握がバラバラで💦
入院日はokだったのが翌日からNGになっていたり、まちまちの対応だった中、
荷物を看護師さんに病棟入り口で渡してもらい、私の洗濯物を妹に預ける予定がタイミングがすれ違ってしまい💦

それがある意味良かったのか、病棟の入り口手前まで来ていた母と息子にもほんの一瞬だけ顔を見ることができました🥺💗

初めて息子とはなれる入院。
息子の事もすごく気になって、私自身も急な入院ですごく不安で🥺しかも命に関わる内容だったこともあって🥺
一瞬だけ息子の顔を見れて手を振れただけでものすごくパワーをもらいました💪💗
そして、サポートしてくれる妹も🥺双子ということもあり本当に心強くて、いてくれるだけで気持ちが落ち着きます🥺♥️一瞬会えるだけで本当に自分に戻れる安心感があります♥️

母もいつもサポートしてくれて本当に有難い存在です🙇‍♀️♥️
なにより🥺初めてだらけで、1歳にして急にマミーと離れても頑張ってくれている息子に🥺本当にありがとう♥️でした!
夫ももちろんです🥺仕事本当に忙しいなかありがとう!でした🥺♥️


息子にチラッと顔を会わせられたあと、
わたしは診察にいき、その後の経過を確認🙇‍♀️🤰➿📺️📉

この時、リアルなお話ですが
織物も通常通りになっており、破水も出ている様子がないことが確認。そして、エコーでも確認をしてもらい、羊水の量も少しずつ増えているとのことで、問題ない😃大丈夫!とのことでした🥺♥️本当に安心です!!!

希望としてはこの時息子は家庭保育をしていたので、
1日でも早く自宅に帰れるのなら帰りたいです🙇‍♀️😥と先生には事情を伝え(緊急入院当初から担当医の先生には家庭の事情を伝えてありました👦)、
採血の結果や、破水がしっかり止まっていること、赤ちゃんたちも、元気に動いていることなど踏まえ、産科の先生方、チームで話し合い、退院許可がでることに!
よかった~🥺💗
でも、しばらくは要安静で過ごさないといけないため入院で様子を見るか、希望があれば退院手続きと準備をしますとのこと🙇‍♀️

夫に相談をして、退院することにしました🙇‍♀️
その時🥺帰れることが確定したことと、夫と電話をして安心したからか、気持ちが一気に解放されたような安心感が身体中に広がって🥺やっぱり体は正直だなぁとつくづく思うのでした🙇‍♀️

それから手続きがなかなか時間がかかり、結局退院手続きが完了したのが夕方で🤣💦そこからお迎えをお願いし、母と、妹と息子がお迎えに来てくれました💗

そして、産科の自動ドアが開き🥺やっと数日ぶりの息子との再会🥺♥️
ひとまず会計がしまっているかも💦ということで急いで移動しなければならず、感動の再会もつかの間まずは移動💨💨
そして会計フロアでやっとひといき🥺
息子もすこし恥ずかしそうにしつつも、マミーとぎゅうしたいと思ってくれている様子で🥺
少しだけ!🤏🥺 こんな時だけはお願い!と思い
一瞬だっこね♥️とぎゅうしたら🥺
もうダメだー😢😭

息子を抱き締めた瞬間🥺今でも覚えています
まじ泣きそう😭
本当の意味で安心して涙が停まりません🥺😭
息子もせなかをすりすりとんとんって優しくしてくれて🥺マミーよりも頑張ってくれてたはずなのに、私を包んでくれる大きな愛で息子がこの瞬間に色んな不安から私を解放してくれました🥺♥️

なによりも息子に会えてまた一緒に過ごせる日常が本当に本当に嬉しくて愛おしくて感謝しかありませんでした🥺♥️



そしてようやく♥️帰宅🏠️🚗💨
帰宅する頃には渋滞時間もありもう夜でした🌃✨

それでもお家で過ごせる時間♥️
家族と過ごせる時間♥️
安心して眠れる時間♥️
すべての何気ない時間が、本当に有りがたくて幸せを再確認させてもらった瞬間でした😃💗


その後、数日後に破水の状況に変化がないか検診があり、問題なし!
べびちゃんたちもすくすく成長してくれて👶👶💗羊水も少しずつべびちゃんたちも増やしてくれていることで安心でした💗

そこから数週間後、ついに羊水検査の結果を受けとる検診日となったのです🙇‍♀️

今日も長~いblogになりました!
そして、あっという間に夜!
続きはまた明日!?にでも更新できればと思います♥️

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます!

みなさんも素敵な夢を⭐

Thank you 💗love
Emiri_mahalo_love 🐢


  
  • LINEで送る


2025年04月26日

¨̮ ♡Twin babies♡♡マタニティライフと♡子育て-5♡*( ·´`(●)♡.*˚

こんばんは~꒰ ¨̮͚ ꒱♩♩◦ଳ~ଳ~ ଳ~ଳ~ଳ~ ଳ~
もはや臨月にしか見えない🤰お腹のEmiriです(* ´งง`* )"(◍꒪꒳​꒪◍)՞


今日の息子のおやつは
手作り黒糖サーターアンダギー!

何気に!?初めて作るかも!?しれません🤣
結構うまし!😋

ミニミニサイズもつくりました♡"
カリッカリで美味です💗

そして昨日は...

大分久しぶりにプリン🍮作りました~
ん~ん😋うまい!
めっちゃ滑らかで贅沢プリンでございます😋🥄

さてと!今日も少し長いblogになるかも!?ですが😁
お時間とご興味のある方はどうぞ最後までお付き合いくださいませ♡"


おっと!( ⚆ ⚆ )
その前に!!!

数名の方から直接ご連絡いただき、ご心配の声と、妊娠への祝福のメッセージを頂きました!本当に本当にいつもありがとうございます💗

最近はこれが後期つわりと言うのか!?
単純にお腹がかなり大きくなっていることもあるかと思いますが🤣💦
胃液が上がってきて、気持ち悪い🤢&苦しい😣&お腹の皮さんがスーパー頑張っていて😁💦痛いでございますが、
何とか日常を頑張って過ごしております!💪
母!強し!


さて!本題でございます!🐢

⚠️※かなりリアルな内容を書いてます!
男性の方はご注意ください🙇‍♀️


前回、羊水検査が無事に終わり......帰宅🏠️🚗💨
のところから....🎬️

....................................
病院を後にし、妹の所でランチ🍴🌮
そのあと、この日は妹も念のため~といつもより1時間早く退勤してくれて、そのあと妹も一緒に母の家で息子と4人で少し休みつつ過ごすことに!

結構何気にすごい疲れて💦横になりたかったんです💦
自宅までは少し遠いので、母の家で休み、
夫が帰宅したら帰ることに🙇‍♀️(なぜなら、この頃息子は車に乗ると即寝!抱っこして3Fまではとてもきつい💦)

そして、夫の帰宅連絡がはいり帰ることに...
あ"....💧
そうだった💦私 、運転して帰らなきゃだった....🚙💧

検査で神経も体力も消耗していたので、運転に不安がよぎる(◍꒪꒳​꒪◍)

翌日念のため妹が仕事をお休み取っていてくれたので、
申し訳ないけど、送迎して車は乗って帰ってほしい🥺🙏とお願い。

妹も快く受けてくれて、妹の運転で自宅まで帰ることに🙇‍♀️
そして無事に自宅に着き🏠️
息子を妹に抱っこしてもらい(案の定、寝てしまった息子💗)
私は荷物を色々持ち、階段を上がって家路を....
最後からあと3段!階段を上れば家!という瞬間でした........

よいしょ!っと言いながら階段を上がる....



ばっしゃっ  (◍꒪꒳​꒪◍)՞ ん!?( ⚆ ⚆ )

ん!?

とりあえず家に帰ろう。

玄関にはいり、「ただいま~」
ふつぅーに帰宅して飲んでる夫。息子もDaddyをみて起きます😁

わたしの心の声....ん?やっぱりなんかおかしいぞ...( ´•ᴗ•ก ).꜆

とりあえずお手洗いに...🐢

💧💧💧 
やっぱりなんか変。
気になる。

お手洗いを出て、妹を呼び出す。
「ねぇ、なんかさっき階段最後らへん上がるときにさ💦バシャッ!ってすごい勢いで織物みたいのがでてさ💦お手洗い座ったときもでてきて💦
これって尿漏れ? でもなんかちがう気がする、、、
あと、なんかにおいも織物とちがう(めっちゃリアルですが、尿ならまず匂いや色でわかりそう。織物ならいつも確認してて、でも今回はなんだかすごい水っぽいのと、羊水検査のときに見せてもらった採取した羊水に似てる&においがなんとなく精液!?)
これって....破水? とりあえず病院連絡した方がいいかな?
でも、明日夫早朝ミーティングで朝早いし、これからまた病院だと、息子救急につれていけないし💦どうしよう」
そう相談した私。

妹は、「とりあえず!まず病院に電話して!必要があるなら明日早くに息子を迎えに行って預かるから、まずは病院に相談が先だよ!」と言ってくれて、病院の判断がでるまで待ってくれることに🥺🙏

この時すでに10時前くらい...

そして、病院に電話し産婦人科へ繋いでもらうと、
「とにかくすぐに病院に来てください!」とのこと。
息子はやはり入れないので、息子の預け先が決まり次第来てください!とのことでした。

色々悩みつつも、その間も時々出てくる....液体....

とりあえず息子も寝かしたかったので🥺
息子は夫とお留守番してもらうことに。
バイバイを渋ってたけど🥺
「ごめんね、マミーまた少し病院行かないと行けなくなっちゃったから、ダディと寝ててね🥺💗
帰れたらすぐ帰ってくるからね💗」といって、息子もバイバイしてくれたので、ゆっくり階段を下りながら車へ急ぎます。

途中、もうナプキンがあふれる勢いだったので、ガソリンスタンドによって交代。
このままだとまたすぐにいっぱいになっちゃいそう💦焦る私💦

さすがにこの時期は生理も来ないし、破水時期でもないのでそんなに予備のナプキンなんて持ち合わせてなく💦
一旦病院前に、母にお願いしてナプキンを準備してもらい受けとることに。(←めっちゃリアルな話ですみません😅💦)

そして母の家からは病院はすぐなので、救急へ🚙💨
母は絶対心配して起きて待ってそう💦と思ったので、
「状況わかり次第連絡するから!明日も仕事だし寝ててよ!ありがとう!」と伝え、一旦連絡を切ります。


病院につくも、もう既に下着が濡れそうな勢い💦
受け取ったナプキンをまた交換して救急の順番を待ちます。

正直、妹がいてくれたから本当によかったけど🥺
この時すごい怖くて不安でめっちゃ泣きそうでした🥺😖

そしてしばらく待ち、順番がきました。

この状況&まだ週数が16wに入った日でまだまだ赤ちゃんが小さいこともあり、
下からのエコーと触診で確認することに(確かそうだったはず💦もう気持ちが不安すぎて記憶がちょっと曖昧です💦)

救急の先生より
「破水ですね」「原因が羊水検査でなのか、またどこから破水しているのかははっきり分からないことと、今の週数だと赤ちゃんが小さすぎて、このまま破水が止まらなければ何もてを施すことが出来ないです」とのこと🥺
そして、「明日、幸い担当の先生(私の担当医)が朝から出勤されるので、先生にみてもらって判断してもらいましょう!とりあえず今出来ることは、破水しているので直ぐに菌が赤ちゃんに行かないように抗生剤を打つことと、陣痛のような動きがあればそれを止める処置をします!とりあえずモニターをしながらお腹の張りもみましょう」と言うことになり、
再度呼ばれるまで待合室で待ってくれている妹のところへ。

そして内容を全て伝え、とりあえず帰れないことが確定...💧
めっちゃ泣きそうでした。

だって、分かって入るけど、赤ちゃんが助からなかったらどうしようって🥺😖
今思い出しても泣きそうです。

そして、看護師さんから呼ばれ、産科の病棟へ移動することに。
「◯◯さん車イスに乗ってください」👀💧初体験🤣💦
車椅子で運ばれ不安ななか、特別だと思うんですけど😅
妹も一緒に病棟に入れることになりました🙇‍♀️

そこから、モニターでお腹の張りを確認し、抗生剤を投与する治療が始まります。💉

ベットで横になり何も出来ない...
妹が緊急入院の手続きをしに色々移動して動いてくれます。
本当にありがとう😭❤️


点滴が始まると動けそうになかったので、妹におねがいしつつ、母と夫に連絡をいれてもらうことに📞📲

そして妹が手続きで出ている間、私は抗生剤の点滴が始まったので、看護師さんにどのくらいの入院になりそうなのか分かる範囲で教えてほしいとお願いして、すぐに状況を夫に連絡。

そのあとベットに戻ってからは動けなかったので💦携帯もさわれずただただ、眠気と不安が迫る時間。

この時、新病棟になりたての病院だったことと、夜中(既に12時を回っていた)になっていて誰もいないこともあり、妹は迷路状態の病院を産科のある5階から、しかも救急で病棟には行ったため、いつもの経路ともちがう場所から車椅子を戻したり、入院手続きをしてくれてマジで迷子なりかけた🥺💦と後から教えてくれました💦しかも💦わたしが携帯さわれなかったので、着信いれても取らなくて勘にたよって病室まで戻ってきてくれたようです🥺
本当にありがとう😭🙏💗💗


そして、夜中やく2時前ごろ、妹は手続きも済ませたこともあり病室をでないと行けなかったので帰宅してもらうことに🥺

そのあと、不安すぎて眠いけど眠れず...
不安が強くなったり、でもべびちゃんたちの生命力と私の体の力を信じることしか出来ず、声を自分と赤ちゃんたちにかけながら励まして泣いてました💧

とにかく大丈夫!
破水が止まりますように!
それだけに意識を向けて、過ごしていました。

モニターでお腹の張りも特別起きていないことがわかり、明け方に大部屋に移動することになります....

さ!今日も長いblogになりました!🤣
と言うことで、続編は次回へ!!

かなり細かく内容を書いていますので🤣
え!?💦と思う方もいらっしゃるかもしれませんが💦🙇‍♀️

自分が情報としてみるなら少しリアルな状況が見えると安心!?かもとおもい、細かく内容を記録しています📝🙇‍♀️

今日も最後までお付き合いいただき!本当にありがとうございます💗

今日は息子、昨日また発熱しちゃって念のため朝から小児科につれていき、季節性の風邪とのことで一安心💗昨日朝からは平熱でいつもどおりに過ごしていた息子だったので💗
今日はまた1日おきの保育園に登園😊

わたしも数日息子の体調の変化を細かくみていたため寝不足で疲れがたまっていて💦
ツケは確実に来ます💦
今日は結構しんどく💦息子を送って少しご飯を追加でたべたあと横になりますが💦お腹が張ったり胃液が上がってきて気持ちわるくなっていたり😅色々で💦
保育園からの連絡で発熱ぎみとの連絡に気づかず💦

急いで迎えに行けるよう準備して、呼び出しはなかったので、お昼寝あとにお迎えにいき、そこからまたハード💦

臨月級のお腹のわたしには結構何気ないことも本当にハードで💦しょうじきしんどい!
でも息子のためなら頑張ってしまうんですよね🤣💦そのツケがあとからしっかり体調にきます🤣🤰💧

続き!なるべくはやく更新します💗
少しでも妊婦さんや妊婦🤰さんのフォローをしている方のお役にたてますように!💗

ではでは~とおやすみなさーい!

Thank you♥️Love
Emiri_mahalo_love 🐢✨  
  • LINEで送る


2025年04月24日

¨̮♡⃛Twin babies♡♡マタニティライフと♡子育て-4. *⌯'ᵕ'⌯.*˚‧

みなさんこんにちは(՞•ᴗ•՞)۶~
ご無沙汰しております( ⚆ ⚆ )( •ᴗ•ก ).꜆꜄꜆ʬʬʬ 

あっという間に4月下旬ʕ̡̢̡ʘ̅͟͜͡ʘ̲̅ʔ̢̡̢ 何てこったー!!

先日、大宜味村のオクラレルカを見に行きました♡"

このblogを更新できていなかった約1ヶ月ちょっと꧁⍤⃝꧂
いろぉんなことがあって、バタバタ՞՞՞ でございました!!!www


※今日は事前にお伝えします!
近況報告→前回のべびちゃんたちのその後の報告と長ぁ~いblogとなっております!😁www
気になる方はぜひ最後までお付き合いくださいませ♡


まずは!
blogを更新できていなかった間にも、ほぼ毎日訪問にきてくださっていた皆様へ本当に感謝申しあげます꒰ㅅ¨̮ *꒱(ง* ˙˘˙ ง)(❀uˬu)⁾⁾ペコリ ♡"

そして!次にご報告したいことが♡꒰ ¨̮͚ ꒱".*·˖*
3月中旬に(←本当はこの頃にblog更新予定で途中まで書いていた😅www)息子の保育園が本当に急きょ決まり(* ̄▽ ̄*)
4月1日までの間、ほんっとうに🤣🤣🤣 バタバタでした!

役所からの通知もないし、
保留者のみの2次募集に出してはいたものの、3月中旬になっても連絡や通知もなく、もう落ちているだろうと思い、会社への再度連絡や、私に何かあったら💦の為に、一時保育ができるところをリストアップしたり((Θ∀Θメ))💦それなりにわさわさとしていたのですが、

突然出先で知らない番号から着信☎️➿
ん?誰だろ?保健所のかたかなぁ?🤰
なんておもって、折り返したら.......
「◯◯保育園です」
とのこと👀!?

え!???ってなってしまった私🤭💦
聞くと、役所からの通知が遅れているだけで
どうやら息子、1名枠に受かったらしく㊗️
今週中に、健診と面談を済ませなければいけないとの事 (゚∀゜) (私の内心→なんやとー!!!!😱)
この頃既に私は7ヶ月🤰に入り、きっと高身長のスレンダーな妊婦さんなら臨月に見えるくらいのお腹に🤣www
1人で息子を連れてお出掛けもなかなか厳しくなっていたので、焦る!!!

保育園が決まり嬉しさと、かなりの焦り💦そして、保育料やこれから知るwww保育園入園準備にかかるすごい出費💸💰️🤑

たまたま翌日夫が休みで、私の健診もなく、1件用事があっただけだったので、直ぐに指定の小児科に健診予約を確保し、その足で保育園へ面談に行くことに💦

また当日は役所からの通知がないことから、書類が何にも手元にないと言うことで、たまたまこの日!妹が買い出しに付き添ってくれていたので🥺お願いして🙏保育園に書類受け取り兼、見学に行くことに🙇‍♀️💦
本当にその日からバタバタでした🤣🤣🤣

そして4月1日急きょ夫に休みとって!!っとかなり無理を言いつつ、一生に一回!?の息子の入園式に家族で参加!

こんな感じで🤭無事に入園式も終えました♡"
私はというと、もう入る服もなく😁買いに行く時間も作れず、お家にあるよう服で着れるもの🤭ギリギリ!ワンピースが入ったのでどうにか行けました!(●ゝ艸・)(´∀`)笑っ

そしてスタートした息子の保育園生活♡"
これまで誰にも預けたことがなかったので🥺
本当に本当によく頑張ってくれてます💗

そして今日、実は2日ぶりに保育園再開しています😁💦
火曜日に発熱🤒本人はいつも通りすごく元気なんですが、今日どうしても学校に行かせてあげたかったことと、無理させないようにしようと思い、わたしも呼び出しがあると直ぐ動けるか正直自信がなくて、火曜日~水曜日家庭保育で様子を見て、久しぶりの登園!
泣いてたけど😖。゚(´Д`゚)。頑張って登園してくれました!
今日は4月生まれのお誕生会🎂✨🤴✨

先日2歳になった息子♥️主人公なので!今日はしっかりお熱も引き、登園できて本当によかったです!
先ほど保育園からの連絡で特に泣くこともなく過ごしてますとの事♥️お熱もいつも通りなので安心です💗
本当にありがとう🥺💗

平日のお誕生日🎂母と妹が駆けつけてくれて♡
あとから一瞬夫の母もケーキを届けに来ておりました。🙇‍♀️
みんなでお祝いする事ができました♡""
本当に🥺💗毎日ありがとう❤️の連続💗
息子が私たちのところに来てくれて毎日幸せです♥️ありがとう😆💕✨

そしてそして!!!
みなさんがきっと気にかけてくださっているべびちゃんたちのこと!👶👶🤰💗💗 
(やっとかょ~!!長いよー っと思った方🤭wwwお待たせです)


前回の続き!
前回羊水検査までもうしばらく待つことに...
あたりで確か終わっていたかと思いますʕ̡̢̡ʘ̅͟͜͡ʘ̲̅ʔ̢̡̢

まずは、羊水検査!
検査ができる妊娠中期までの間、毎週健診でした🙇‍♀️
1週間の間にもべびちゃんたちがまずは元気に育ってくれているか🥺

気になる所見があったベビちゃん👶に関しては、検査までの間も無事に大きくなれるのか、そのまま異常があった場合前回も記載したかもしれませんが、お腹の中でそのまま成長が止まってしまうこともあるとの事で、それも含めて本当に不安との葛藤でした。
それに、もしもなにか病気があった場合、どうするか、
究極の選択肢としては妊娠の継続をするのか、継続を止めるのか....
そんな選択肢を出さなければならない現状に
毎日自分との葛藤と、前向きに!べびちゃんたちの生命力を信じたい!と思う私。
色々ありながらも、本当に毎日息子との2人の時間も結構余裕がなく💦体調も落ち着いては来ていたものの、約6ヶ月までは悪阻でほぼ動けていなかったこともあり、体力も落ちていたり、またお腹が張りやすいこともあり💦家庭保育にも少し限界を感じつつある現状でした🤰

そして、夫ともなかなか話す時間を作れず、あっという間に健診の日が来る1週間。
時間は過ぎていき、最終的にどうするか、という判断を伝える第一健診日に到達。

夫婦で話し合った結果、まずは検査を受けてから考えよう!
いま悩んでもなにも始まらない事、前向きに、どこか大丈夫!と確信がある私。(←夫もきっとそうだったんだと思います。言葉からそう伝わる。)

少し、不思議体験ですが、
鮮明に覚えている。⭐
12月24日
(翌日、12月25日🎄は健診で妊娠の継続をどうするか伝える重要な健診日でした)
久しぶりに夢を見ました。

すごく大きな天使👼
きっと私の守護天使です

Angel cardで伝えるとこんな感じ
大きさはいつもそうなんだけど、ほんっとうに大きくて、建物2~3階建てくらいの大きさはあるんですょ👀✨

その大きな天使
すごく愛と優しさに満ちた大きな包み込む存在で
母って感じ と言うとわかりやすいかな?
無償の愛のかたまりという存在♥️

その天使が私の中 お腹のべびちゃんたち🤰
から私の中にある不安なこと、べびちゃんの気になる所
それを全て
すぅーぅっとキラキラの光に変えて✨✨✨
全部、除って(とる)いってくれたんです👼🧚‍♀️✨

すると不思議なことに、私の中にあった不安がすっとなくなって気持ちも軽くなり、
嬉しくて
安心で
感謝の気持ちで溢れて
眠っていたんだけど泣いていました😢🥺💗
浄化~って感じにも近かったと思います。
その日、その瞬間に、
あ!大丈夫だ!
やっぱり大丈夫!ふたりとも健康に育って無事に生まれてきてくれる!
大丈夫!と自信をもって確信する事ができました!!

自信って大事ですよね♡
根拠がないことかもしれないけど、私の体が正直に反応してて、心と体が軽くなって、私の中にあった黒いもの🖤みたいなものを取り除いてくれて、お空に、宇宙に返してくれました😊

その日の前日くらいだったかなぁ?
普段、夫はこんな話しほぼしなかったりするんですが、
夢を見た
って言ってきて、
あり得ないくらいひとりは目鼻立ちがはっきりしてて、赤ちゃんと思えないくらいだった👶👶😁🤣と話す夫。
ん?👀待って待ってー!
ってことは、やっぱり夫が見ているビジョン、将来の家族も無事に2人のベビちゃんたちを迎えて👶👶家族5人で過ごしているということじゃん!

きっと赤ちゃんたちからのサインだから、やっぱり大丈夫ってことかな👀
って思っていたタイミングだったんです。

そしてその翌日にそれでも正直不安が残る私に、
久しぶりに夢の中でメッセージを伝えてくれた♡"

そんなこともあり、翌日のクリスマス🎄✨
ある意味!?聖なる夜に!?🌿  違うか😁www
いざ!健診へ....

先生に、羊水検査を受けます🙇‍♀️
それから結果を見て考えることにしました。
と、伝え、直ぐに羊水検査の日程予約をとることに。

羊水検査は16wから可能との事で、
なるべくはやく検査を受けられると理想的との事。
理由としては
結果がでるまでに間2~3週間かかるので、結果後の事も含め、なにかあった場合、直ぐに対応することも踏まえなるべく16週に入ったら直ぐに検査することを勧められました。
(現実的な話しになりますが、検査結果に異常があった場合、妊娠の継続を止めると判断した場合、その対応ができる週数もそんなに余裕がないこと等から)

そこで、夫はどうしても休みが取れないので、母と妹に相談して、16週の日にお休みを取ってもらい、付き添い兼、息子のお世話をお願いすることに。

そしてついに羊水検査の日が来ます。
........

年が明け、2025年1月10日
私は朝イチで羊水検査のため入院することに。

息子と初めて離れる時間🥺
基本的には日帰りで午前中には終わる予定との事でした!

母に息子を頼み、病棟には息子が入れないので、病院前で私は下ろしてもらい1人で病院へ入り入院手続きを済ませ、病棟へ....

息子の時が病院らしくないアットホームな暖かいクリニックで出産だったこともあり、大きな病院は初めてで、しかも
羊水検査といえども、一応はリスクがあることも頭に入れつつのいざ!検査。

正直😁ちょっとびびってます💦
だけど、大きな病院にドキドキ💓興味津々な私😁🤣

さて、病院服に着替え、先生が準備を済ますまで手術室でひとり、横になって待ちます。

わぁー•_• The!テレビで見る📺️手術室!
大きなライトにすごい装置たち

でも、手術室にはいってすぐに、先生と付き添ってくれていた助産師さんから、
「ビックリしますよね~😁💦こんなに手術室!ってかんじの場所で!でも安心してくださいね!本当は病室のベットでも出来るくらいの検査なので、大がかりに見えますが、使う道具はコレコレですょ~」と声掛けしてくださりながら、準備されていた用品や、手術後に採取した羊水を入れる袋みたいなものを見せてくれ、これに羊水を入れて検査に出しますね!と説明も丁寧にしてくださり、少し安心💗できた私です。

さて、担当医の先生が準備につき、ヘルプをしてくださる男性の先生も到着。(この先生に初見の後、2回目の健診でべびちゃんの気になる部分を一緒にエコーで確認してもらいました。担当医の先生が、私よりも経験値の高く、色んな症例を観てきている専門の先生ですとご紹介いただいた方です。)

そして数名の看護師さんたち。

いざ!羊水検査が始まりました。

付き添ってくれていた助産師さんから声掛けが🥺💗
「手つなぎます🥺💗?」と優しく声をかけてくれて、きっと私の表情が直前から固くなっていたんだと思います😁💧

そして始まりました
まずは腹部に麻酔を打ちます。💉
チクッと💦地味に太い感じがした麻酔の注射。

そして、まずは気になる症状がない右側のべびちゃんの羊水から摂ることに。

羊水検査の針は太いらしく💧
麻酔が効いたころに、いざ羊水検査の針がお腹に刺さりました。
結構痛い.....😖💥

我慢しようと思ってたんですが💦思ってたより痛くて💧
「ヴぅ💦」っと言ってしまった💦
その時も🥺助産師さんが横にいてくれて
「痛いよね🥺」と声をかけてくれながら、肩を擦ってくれました。

そして次に、気になる初見があった左のべびちゃん👶の羊水検査へ......

右側のべびちゃんの時は👶まだ我慢できたんだけど....
左側のべびちゃんの時👶

結構痛くて😖😖💥顔がもう😖💥こうなってしまいました💦
痛かったです💦
我慢できなくて泣いちゃいました。
感覚は妊娠したことがある方は何となくイメージつくかも!?ですが、
当たり前なんですが、お腹を通過して、子宮に針が刺さり、少し向きを変えながら(赤ちゃんをエコーで確認しながら、赤ちゃんと胎盤を傷つけないようにするため)
羊水を採取します。
それが痛くて、刺さる瞬間は、お腹の中の赤ちゃんが動いてお腹が張って痛い!、細い腕か足が臨月近いときに動くと刺さるような痛さ!ってあったりしますが、その感じの針先の痛さ!めっちゃ細い尖った先っちょが刺さってる感覚!すごいわかるんです🤣💦痛いー💦これは涙をこらえられませんでした💦

しかも🤣💦べびちゃんが動いていのか2回針を指し直すことに🤣💦
OMG😱
でも母は強し!
我が子のためならどんな痛みも頑張れます!
べびちゃんたちも頑張ってくれている!私も頑張ろうって言い聞かせて、2回目刺したときはもっと痛くて🤣涙ポロポロです😖😭


先生、看護師さん、そしてずっと側にいてくれた助産師すんのサポートもあり無事に検査は終了!お陰さまで無事に終える事ができました🙇‍♀️🙏!!

終わると、不安だった気持ちが一気に安堵に変わり、
涙が込み上げてきてしまってしばらく泣いちゃいました🥺😢

それからしばらく横になり経過観察。
左側の針を刺したところに違和感と、刺した場所が痛くて💧お腹も張ってきている感覚があったのでエコーで見てもらうことに。
すると、手術前と左側のべびちゃんの向きがぐるんっと変わっていたので、きっとそれでお腹が張っていたんだねとわかり一安心💗
エコーの写真も先生が撮ってくれて💗嬉しかったです🥺💗
何気ないこういう我が子の姿が見れるだけでも本当に安心に繋がります💗

その時の様子を忘れないように記録してるんですが😁📝
「左側のべびちゃん👶は男の子っぽい模様👀後ろ姿を見せてくれたんだけど、長男の逆三のせなかにそっくり!ちびケツちゃん💗 右側のべびちゃん👶は目鼻立ちハッキリしてきて、お手手でお顔を隠してるけどかわいいお手手が見えた✋💗」と書いてました😁

毎日バタバタすぎて🤣書いてたこも忘れかけてます💧

その後、刺したところも異常無し!赤ちゃんたちの心臓もしっかり動いているということで!帰宅決定!!

無事に次の予約まできまり、母にお迎え依頼の連絡をして帰宅することになりました❤️

退院して安心したことと、お腹すきまくり🤣
妹のところへランチをしに🚙💨💨💨

この時までは😁wwwその後、あんなことになるなんて思っていなかった私🤣💦......

さてと!今日は長々となってしまったのでこの辺で!
なるべく直ぐに続きを更新致しますね!

息子のお迎え時間も迫っているので😁ヤバイ!
急がねば!🏃‍♀️🚙💨

と!言うことで今日も最後まで!しかも長いblogにもかかわらず本当にありがとうございます!

おそらく次も長いblogになります!😁笑っ
なぜなら!😁
双子妊婦さんの情報🥺あるようであんまり細かくなかったり💦
今回私が身をもって体感中ですが、やっぱり情報がない中過ごすのはものすごく不安でした
しかも今回のようなケースは特に。

当たり前ですが、初めてだとなんでも不安でドキドキワクワク😃💕😖💧
だからこそ、細かく内容を記録してどなたかのお役に少しでもたてたらなと思って今回blogを更新しています!

いつも皆様のお付き合い感謝です💗

今日も!残りの時間💗素敵な1日となりますように💗


Thank you🍀Love💗
Emiri_mahalo_love 🐢  
  • LINEで送る


2025年03月02日

꒰ ˘ ˘꒱Twin babies♡♡マタニティライフと♡子育て-3 *꒰ ˙˘˙* ꒱·˖*꒰ ¨̮͚ ꒱و".*˚‧

Maternity life and childrearing-3·˖*꒰ ¨̮͚ ꒱و".*˚

今日の息子とのランチタイムは
トマトミートソースパスタ🍝
パスタは息子が茹でてくれました♡♪︎·*


お昼のあとは...♡
デザートタイム🎂
息子用は手作りバナナブレッド🍌とベリージュース🍹

私用は꒰ ¨̮͚ ꒱و息子と同じくバナナブレッドとアイスラテ☕
結局( ´•ᴗ˂ก )バナナブレッドは息子に1/3はちょうだぁい꒰ㅅ¨̮ *꒱♡と言われたので🥺💗分けてあげ......♡


さてと!
今日は双子のべびちゃん👶👶たちのお話の続きを書こうかと思います꒰● ꒱˘˘·꒱✒꒰ ¨ ꒱".*˚

前回の続きを✒꒰ ¨ ꒱و".*˚

大きな病院へ転院し、やっと初診の予約がとれたので
病院へ.....
この時、べびちゃんたちは11w5d...(←べびちゃんたちの週数)

大きな病院はクリニックと色んな所が違い₍ᐞ•༝•ᐞ₎꜆꜄꜆
色々と色んな意味で刺激になりました👀&興味深い( ˙˙ э )Э~"

大きい病院も結構待ち時間が長く...
クリニックよりは広いので息子も夫とお利口さんに待っていてくれましたが...ながい....😁💦
初めの体重、身長測定、問診のような聞き取りは割りとすぐ終わったのですが、その後がなかなか呼ばれず...
そして、やっと呼ばれた!

早速エコー検査へ
今回はまず、双子ちゃんとわかった時点で経膣分娩ではなく帝王切開での分娩のご了承をとのことで、そこはもちろん!
双子ちゃんとわかった時点で🥺💗まずはべびこたちの安全性が第一🙇‍♀️安全に無事に産まれてきてくれたら、どちらでもよいのです🙇‍♀️

そしてエコー検査が終わったあと、先生とエコーの初見のお話.......

この時までは...
こんなことがこの後待っているなんて思いもせず
あかちゃん達が少し大きくなっていることに安心していた私꒰ ˘ ˘꒱

エコーの一部画面をみつつ、先生からのお話。
まずべびちゃんたちは元気に成長している様子。

そのあと、1人のべびちゃんの画面で
あかちゃんの頭から背中辺りに黒く隙間のような部分が見える様に画面をアップして説明を始める先生。

先生から、一人のあかちゃんに少しむくみの部分が見えるのがわかりますか?とのお話。
先生は丁寧に画面を見せながらゆっくりお話をしてくれます。

このむくみが初見でみられた場合
『嚢胞性(のうほうせい)ヒグローマ』と言う診断が出るとのこと。

初めて聞く名前に、全くピンと来ない私。

その後、その病名についての説明を説明書を添えて丁寧に先生は説明をしてくださいました。

原因として、染色体異常が50%、染色体の異常がない場合でも、心奇形やその他の構造奇形の可能性が50%と報告されている病気との説明でした。そのうち1/3に心奇形または骨格奇形がみられるとのことでした。
分かりやすく図も書いて説明してくださる先生。

でも、むくみがみられたからといって、絶対病気をもっているとの確実性はなく、細かい部分は羊水検査をしてみないと分からないとの事でした。

妊娠初期に超音波検査でこの症状が確認された場合、希望にもよるが羊水検査をおすすめしてくださいました。

べびちゃんの治療としては、嚢胞性ヒグローマと診断された後はできうる胎児治療はなく、
出産前の経過として、羊水検査や
染色体の異常が確認された場合の予後は、確認された疾患により異なること。
また、胎児異常が除外された児でも、25%が子宮内胎児死亡の転機をとると言われていること。
成長とともにむくみは見えなくなっていくとのことで、今の妊娠初期にしかこのむくみはエコーで確認が出来ないそうです。

最終的には嚢胞性ヒグローマと診断された全症例の15-20%のみが満期で健常児として出生するとの報告でした。

羊水検査について、その後説明をいただきました🙇‍♀️
まずは、検査が出来る時期について。
すぐにではなく、胎盤が完成し、羊水から栄養をもらう時期の妊娠中期に行うことが出来るとのことで、16~18週で検査が行われるとの事でした。

まずは検査をするかどうか、そして、中には今の時点で今回の妊娠は諦める方や、検査をせずに経過を過ごす方、検査をした結果今回の妊娠を継続するかどうか判断する方、それぞれあるので、ゆっくり旦那様とも話し合って決めてくださいとの事でした。


あまりにも突然の現実。
正直何がおきているのか分からない、理解できない、現実を受け止められない・受け止めたくない自分がいて、
何がなんだか分からず
勝手に話を聞きながら涙がどんどん出てきました💧

先生も一通りゆっくりと、しっかりと説明をしてくださった後に、急に驚かせてしまうお話をしてしまってごめんなさいねと、優しく声をかけてくださって、

びっくりしている自分と、現実をまず受け止めて向き合おうとする自分、そして良い方向に考えると有り難いこともたくさんあり、そこに意識を向けようと頑張って葛藤している自分がその瞬間いました。

まずは、クリニックでそのまま経過をみていたら、今回の初見を早期で発見できていたのかと言うこと。
そして専門の先生がいたかどうか、

クリニックの時点で今回2回目の出産は経膣分娩を希望していたので、どちらみち大きな病院への転院は検討していましたが、2回目の検診で双子とわかり直ぐに大きな病院へ行けて、最新機器でエコーなどをしてもらえた環境などに本当に幸いだったと思いました。
これもきっとべびちゃん達が私のために用意してくれた流れだったんだなと思うと本当に有り難くて、動揺している自分、不安過ぎる自分、でも!大丈夫!この子達を信じたい自分!色んな自分の気持ちが溢れて💦
本当は安定期に入るまでは双子ちゃんと言うことを内緒にしておこうと思っていたのですが🤫...
検診終わりに母と妹のところへ顔を出すことになり

妹から"検診どうだった??"
と聞かれ、"うん" としか答えられない私...

さすが💦双子の妹😁💦
絶対何かあったな!と察しられてしまい、
その後母からも"検診どうだった?べびちゃん元気だった?"みたいな声かけに"うん 元気だったょ"とテンション低めで答えてしまう私💦

妹からいつもはそんなに突っ込まれないけど、
やっぱり気づかれてました💦
"何かあったの?"

その後、この流れはやっぱり言うべきだなと思い告白。
今日の出来事と先生からのお話を全て伝え、話しながら抑えてた気持ちが沸き上がってきてしまって🥺めっちゃ泣いてしまいました💦

でも、話せたから少し気持ちが落ち着いて、母と妹から最初は一人だったのに2人になって、しかもいまもしっかり成長してるなら生命力強い子達だはずだし、私が望んで双子で来てくれたこと、そしてべびちゃん達を信じて、前向きに気持ちを向けよう!と言う言葉を掛けてもらい、
長男もいるので、何かあったときサポートするためにも直ぐ話してくれてよかったよと言ってもらえ、確かにそうだなとおもい、また自分の気持ちと向き合う時間をもらえました。

直ぐに母と妹に話せてよかったなと本当に後から痛感して、その流れにも本当にありがとう🥺💗の1日でした。


今日は長いお話になったので!続きはまた次回!

最後は綺麗なお花に癒されて😍💗💖

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます🍀

Thank you♡Love
Emiri_mahalo_love 🐢
  
  • LINEで送る


2025年03月01日

꒰ᐢ ¨̮ ᐢ꒱۶ "Hi March.*˚‧

⁽ ॱᩪᵕᩪॱᩪ ⁾Hi March♡


今日から3月がスタート♡
まずは今日ご卒業された高校生の皆様꒰ ¨̮͚ ꒱♩♩◦.そしてそのご家族の皆様本当におめでとうございます⸜( •⌄• )⸝♪(ง ˙˘˙ )ว

ଳ~ଳ~ ଳ~ଳ~ଳ~ ଳ~
私は今日は息子のためにバナナブレッド🍌を作り₍ᐢ‥ᐢ₎⑅
大人用にアメリカンクッキー🍪

今日はまた新しいレシピでtry!( ˘˘ )ゞ

色々作りながら♪また更においしく仕上げていきたいと思います♡

新しいスタート✨
久しぶりにପ꒰ ¨̮͚ ꒱ଓ今月はAngel cardのsessionやリトリートを取り入れつつ、blogも更新していけたらと思っています(ง* ˙˘˙ ง)♡+゜

セッションメニューはこちら꒰●꒱ ´`· ꒱♡




今日も最後まで読んでいただきありがとうございます♡

Thank you♡Love
Emiri_mahalo_love 🐢💗

  
  • LINEで送る


2025年02月28日

ᵕ̈ありがとう♡2月♡.゜♪︎*


こんばんは⍥/
2月もあっという間に今日で最終日·*☆

今日は新月でもあり🌚
惑星が太陽系全て並ぶという
すごくエネルギッシュな日でしたね!

今月最終日はは久しぶりに幼馴染みとゆっくり食材🍅🥕🧅🥔🍌を買ったあと、ずっと行ってみたかったカフェへ行ってきました!



2月は本当にあっという間でした!
それに、べびちゃん達の色々成長ととともに安心へ変わっていった嬉しいこともあり
本当に毎日過ぎ去るのが早かった気がします!
べびちゃん達のことは後日細かく書こうかと✒️思っています🤰👶👶♥️

今日は絶対またお腹が大きくなり🤣痛い💦かゆい💦んー痛い!🤣
すでに6ヶ月なのに臨月なみ🤣🤰
どうなっていく!私の体🤣!?

来月はお祝いたくさんの月であり、
私にとっても新しいスタートの月となります😃

これまで以上に今を大切に過ごしていきながら
成長できる月にしたいと思います🌝✨

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます♥️✨
皆さんにとっても2月はどんな月でしたか?🌝

3月!素敵な1ヶ月にして行きましょうね!🌸
お休みなさい🥱🌚✨✨

Thank you🐢Love♥️
Emiri_mahalo_love ♥️  
  • LINEで送る


2025年02月21日

:*(ง ˙˘˙ ):.。.マタニティライフと子育て2·˖*꒰ ¨̮͚ ꒱و".

Maternity life and childrearing-2·˖*꒰ ¨̮͚ ꒱و".*˚

最近お家に久しぶりにお迎えしたお花❁
ポピーさんのなかに、双子ちゃんがいました!♡꒰ ¨̮͚ ꒱".*˚‧
びっくり!!

さて、今日は少しべびさんたちのことを書いてみようかな?
と思い( ⚆ ⚆ )upします。

今回2回目の妊娠🤰

次は双子だと嬉しいなぁ👶👶って思っていました♡

まず、妊娠がわかり、初回の検診ですぐに妊娠を確認♡
初めてのときは心拍がわかるまで先生は "おめでとうございます" とは言わなかったのですが꒰ ˙˘˙ ꒱今回は2回目だったからなのか?胎嚢(赤ちゃんがいる袋みたいなもの👀)が確認できた時にすぐに先生から "おめでとうございます" と言っていただきました (* ˙˘˙* )۶"

なんだか、その一言があるだけで少し安心しますよね♡"

そして2回目の検診꒰ ˙˘˙* ꒱·˖*
今回もエコーをとって心拍がしっかりあるか確認。
すると...
先生「んー👀これは2人いるね👀
私 (内心→え!?♥️まじ??♥️やったー!!診察終わってお手洗いでつい🤭声を出してやったー!!って言っちゃいました🤭www♥️)

今回、2回目の妊娠は経膣分娩を経験したかったので(長男の時は緊急帝王切開になったので💦)その相談をしていた矢先での双子ちゃん発覚!!

ということもあり、大きい病院へとどちらみち転院が必要となり紹介状をもらい転院することとなりました。

しかし💦転院するまでも地味に今回時間がかかりまして💦
まずは、どこの病院にするか!

息子を自宅でみている私にとって、まずは何かあったら息子が一緒に行ける病院&直ぐに母や家族に息子をお願いをしなければ行けないと言う必須内容があったため、
コロナ明けと言えど、まだまだ大きい病院は(特に産婦人科などは)小さい子どもの立ち入りが禁止だったりするので、数件問い合わせをしながら病院を決めました。

本当は近所に直ぐ大きな病院があるのですが、息子の立ち入りができないことと、母や妹など、私の家族も今は中部エリアに住んでいることもあり、
直ぐに息子を預けられる事を優先して中部エリアの病院に紹介状をお願いすることにしました。

次回転院先での受診前に予定日を決定しててほしいとの事で、長男を出産したクリニックで予定日の確認まで依頼し、転院先での検診日については、転院先の都合などもあるので、まぁまぁな週数が空いてしまって💦その間体調が少し悪化したりでヒヤヒヤな私でした💦

今回の妊娠は、悪阻が結構早い段階からきまして(≖ᴗ≖๑)ს
妊娠がわかる前から、なんとなく自分でもわかるくらい、すこぉしずつ体の中の変化を感じていました(o´罒`o)

悪阻は息子の時とはまた違った感じで💦
きっと息子もいる分、どうしても休めなかったり、ご飯を作ったりあげあり、お風呂や排泄のお世話が必要なので、気持ち悪い🤢何て言ってられない状況もあり
ほぼ横になりつつ、息子の相手ができない状況の中でも最低限動いて、息子を個食の時間は基本させたくないので私も少しだけ一緒食べる🍴というスタイルで過ごしておりました🙇‍♀️

でも💦やっぱり食べる量と水分がだんだんとれなくなってきていて、やばそう(前回悪阻で入院したので💦)と思ったので、検診のときに2回ほど点滴をお願いしました🙇‍♀️
今回は無理はなるべくしないでおこう!
家での体力を残さないといけなかったので💦前もって体調に少し不安を感じた時点で相談して点滴をえらびました!
それでも💦結構しんどくて🤣
やっと、転院先での受診の日へ...

今日はこのくらいにして!( *´υ`)
続きは次回へ... •ʚ•  (*´˘`*)

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日もべびさんたちはぽこぽこ元気に動いております👶👶
特に今日は右の子が結構よく動く🤣🤭♥️

これからも双子妊娠中の記録をしていきたいと思います🙇‍♀️
私自身が双子の妊婦さん情報がほぼなくて不安ということもあり、少しでも私の場合は!の体験がお役にたてると幸いです♥️

ではでは!
今日もありがとうございます!(*´˘`*)♡❁。・*:。✡

Thank you♡love
Emiri_mahalo_love ( ˙˘˙ )ง ♡"
  
  • LINEで送る